タテ糸ローラー巻を、手織機SAORIのタテ糸ローラーにセットして使います。タテ糸整経の手間を大幅に軽減することができますので、初心者の方でも、タップリのタテ糸で存分に織ることそのものを楽しんで頂くことができます。社会福祉施設や学校、また、手織り教室など多くの方が手織りを楽しむ場合もとても便利です。
詳しい商品詳細はさをりの森 オンラインショップへ
主な特徴
- 1)整経の手間を省く画期的な商品
-
タテ糸ローラーにタテ糸ローラー巻きをセットし、ヘルドと筬の両方に、いっぺんにタテ糸を通すので、整経台でタテ糸をとる作業や、タテ糸を巻き取る作業を省くことができるうえ、筬通し・経通しの負担もかなり軽減できます。タテ糸準備の作業は、初心者にとっては時に煩雑で、つまずくことが多いもの。タテ糸ローラー巻を使えば、タテ糸準備の負担が軽減できるので、「織る」ことそのものをもっと気楽に楽しむことができます。タテ糸ローラー巻は弊社が独自に開発したオリジナル商品です。
- 2)種類が豊富
-
糸の材質は「綿」と「毛」の2種類。タテ糸本数は、50本、100本、150本、200本、250本、300本の6種類。タテ糸の長さも、6m、12m、20m、30mの4種類。整経台で整経した場合は最大でも13.5mのタテ糸しか作れません。タテ糸ローラー巻ならば、1度の経通しで最大30mのタテ糸を織機にセットすることができます。30mのタテ糸があれば、存分に「織る」ことを楽しむことができます。用途にあわせて材質・糸の本数・長さを様々な組み合わせで選ぶことができます。
- 3)糸はどんな色も際立たせる黒色
-
タテ糸ローラー巻の糸は黒色です。
これは、「黒」が、「好きに好きに織る」のに最も適した色だからです。絵を描くときは、白いキャンバスを使いますが、これは白ならばどんな色の絵の具を塗っても邪魔をしないからです。手織りの場合は、黒いタテ糸が、最適なキャンバスとなります。黒は、色味が強く、他の色の邪魔をするように思えるかもしれませんが、実はどんな色の横糸も際立たせる色なのです。逆に白いタテ糸を使うと、淡い、似たような色としか調和せず、横糸選びが難しくなります。
数量限定のカラーのタテ糸ローラー巻きも定期的に発売しています。さをり織りにはやっぱり黒のタテ糸が一番おすすめですが、カラーのタテ糸にも、黒とは違う別の楽しみがあります。
詳しい商品詳細はさをりの森 オンラインショップへ